【不正受給はダメ】求職活動実績の作り方(失業手当)

失業手当を受け取るために必要なことの一つに、求職活動実績があります。失業手当を満額受け取るには複数回の求職活動が必要になりますので、今回は求職活動実績のあれこれについて話していきます。

求職活動実績となるもの

失業手当を受け取るための求職活動実績には、以下のいずれかが必要になります。

①求人への応募
企業に応募書類を送付、企業と面接、オンラインを利用した企業への応募などがあります。選考途中でも実績となります。

②ハローワークが行う就職活動
ハローワークでの求職の申し込み、職業相談、職業紹介、他にもハローワークが主催するセミナーなどが実績となります。

③民間事業者等が行う就職活動
民間職業紹介事業者、労働派遣事業者、地方公共団体などで、許可・届出のある民間事業者が実施する職業相談、職業紹介、セミナーなどが実績となります。

④公的機関等が行う就職活動
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構、地方公共団体、求人情報提供会社、新聞社などが実施する以下の活動が実績となります。
・独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が実施するキャリア・コンサルティングでの相談
・職業相談
・個別相談ができる企業説明会
・地域就職援助団体が国の委託を受けて行う、職業講習、企業合同説明会へのハローワークの助言指導による参加
・離職前の事業主が、再就職援助として行う職業相談、職業紹介

⑤再就職に資する国家試験、検定等の資格試験を受験
特定の試験や検定が実績となります。

求職活動実績にならないもの

以下は求職活動実績にはなりませんのでご注意ください。

①ハローワーク、新聞、インターネットで求人情報閲覧
求人情報を閲覧しただけでは実績にはなりません。応募して初めて実績になります。

②知人への紹介依頼
特定の事業者による紹介でなければ実績にはなりません。

③民間職業紹介事業者、労働派遣事業者、地方公共団体の行う無料職業紹介事業への登録
登録だけでは実績にはなりません。

簡単な求職活動実績の作り方、注意点

ここでは私がおすすめする求職活動実績の作り方を紹介します。
私のおすすめは就活サイトを使って企業に応募する方法です。就活サイトを使用すれば最初の登録を済ませておけば、企業にエントリーするだけで簡単に実績を作ることができます。すぐにできるので、ハローワークに行く前日でも急ぎで実績を作ることができます。就活サイトでも「リクナビネクスト」は応募が簡単なので特におすすめです。
求職活動の実績は、利用した機関への事実確認を行う場合があるそうなので、虚偽の報告をするのはやめましょう。

まとめ

今回は失業手当を受け取る際の求職活動実績について話してきました。
求職活動実績がないと失業手当を受け取ることはできませんので、きちんと理解して実績を作ることが重要です。
今回おすすめした方法では比較的簡単に求職活動実績を作ることができますので参考にしてみてください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました