【2025年5月】魅力的な株主優待を調べてみた

株式投資の魅力の一つに株主優待があります。
株主優待を目当てに企業の株を保有する方も多いのではないでしょうか。
私自身も資金に余裕があるときは、株主優待を目的として株式を購入することがあります。
今回は2025年5月に権利確定日を迎える株主優待の中から、個人的におすすめの銘柄を紹介します。
権利確定日に間に合うよう、30万円以下で投資可能な銘柄を中心に、長期保有が必要ない株主優待を中心に選びました。(5月権利確定の企業が少ないため投資額が高い銘柄もあります) なお、優待内容は変更される場合がありますので、必ず各社の公式サイトで最新情報をご確認ください。

QUOカード関連

まずは定番のQUOカードがもらえる銘柄を紹介します。

テーオーホールディングス(9812)
必要株数:100株以上(5月末権利確定)
優待内容:QUOカード 2,000円分 1枚
コメント:会社設立70周年記念の特別優待で、約3万円の投資となり手が出しやすいです

FPパートナー(7388)
必要株数:100株以上(5月末権利確定)
優待内容:QUOカード 3,000円分 1枚
コメント:100株で3,000円はかなり魅力的だと思います

アウンコンサルティング(2459)
必要株数:500株以上(5月末権利確定)
優待内容:QUOカード 5,000円分 1枚
コメント:上場20周年の特別優待で500株必要ですが、今回に加えて半年間株式を保有すると11月末の権利確定でも5,000円のQUOカードが貰えます。今回株式を保有した方は11月末まで継続保有するのがおすすめです。

お米関連

次は最近どんどん値上がりしているお米がもらえる銘柄を紹介します。

今回おすすめの銘柄はありません。

その他おすすめ

最後に私が気になった銘柄を紹介します。株価が高い銘柄もありますので確認してみてください。

ビーウィズ(9216)
必要株数:200株以上(5月末権利確定)
優待内容:優待ポイント(8,000ポイント)で特定の商品と交換
コメント:詳細なラインナップはわかりませんが、お肉やスイーツなどと交換できるようです。

SUMINOE(3501)
必要株数:300株以上(5月末権利確定)
優待内容:オリジナルカタログギフト4,000円相当
コメント:詳細なラインナップはわかりませんが、自社商品や、グルメ、雑貨などと交換できるようです。400株以上を保有すると6,000円相当になります。

ライク(2462)
必要株数:300株以上(5月末権利確定)
優待内容:優待ポイント(5,000ポイント)で特定の商品と交換
コメント:詳細なラインナップはわかりませんが、食品と交換できるようです。1000株までは100株毎にポイントが上がっていきますので余裕がある方は多めに保有しても良いかもしれません。

イーサポートリンク(2493)
必要株数:100株以上(5月末権利確定)
優待内容:青森県産100%りんごジュース1リットル×3本
コメント:リンゴジュースが好きな方はこれしかない。

リビングプラットフォーム(7091)
必要株数:100株以上(5月末権利確定)
優待内容:未定(5,000円相当)
コメント:上場5周年記念の特別優待で、内容は未定ですが期待できそうです。

グッドコムアセット(3475)
必要株数:500株以上(5月末権利確定)
優待内容:株主優待デジタルギフト(20,000円分)
コメント:詳細は未定ですが、Amazon ギフトカード、QUO カード Pay、PayPayマネーライト、d ポイント、auPAYギフトカードなど交換先を選べるギフトになるようです。

まとめ

2025年5月のおすすめ株主優待を紹介してきました。

株主優待は株式投資の魅力の一つではありますが、無理をして株式を保有する必要はありませんので、自分や家族と相談のうえ、無理のない範囲で行いましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました