【2025年6月】魅力的な株主優待を調べてみた

株式投資の魅力の一つに株主優待があります。
株主優待を目当てに企業の株を保有する方も多いのではないでしょうか。
私自身も資金に余裕があるときは、株主優待を目的として株式を購入することがあります。
今回は2025年6月に権利確定日を迎える株主優待の中から、個人的におすすめの銘柄を紹介します。
権利確定日に間に合うよう、30万円以下で投資可能な銘柄を中心に、長期保有が必要ない株主優待を中心に選びました。(権利確定日は各自でご確認ください)
なお、優待内容は変更される場合がありますので、必ず各社の公式サイトで最新情報をご確認ください

QUOカード関連

まずは定番のQUOカードがもらえる銘柄を紹介します。

オートサーバー(5589)
必要株数:100株以上(6月末権利確定)
優待内容:QUOカード 10,000円分 1枚
コメント:100株で10,000円分のQUOカードは魅力的です。上場して数年の企業ですので業績の確認は忘れずに。

アーバネットコーポレーション(3242)
必要株数:500株以上(6月末権利確定)
優待内容:QUOカード 2,500円分 1枚
コメント:1000株で5,000円分になります。株価は低いですが長期的に安定しています。

デュアルタップ(3469)
必要株数:100株以上(6月末権利確定)
優待内容:QUOカード 4,000円分 1枚
コメント:100株で手を出しやすいです。

イード(6038)
必要株数:500株以上(6月末権利確定) 
優待内容:QUOカード 10,000円分 1枚
コメント:創業25周年記念の特別優待です。

エリアクエスト(8912)
必要株数:1,000株以上(6月末権利確定)
優待内容:QUOカード 4,000円分 1枚
コメント:今回からQUOカードが1,000円値上がりしています。

お米関連

次は最近どんどん値上がりしているお米がもらえる銘柄を紹介します。

ビューティカダンホールディングス(3041)
必要株数:200株以上(6月末権利確定)
優待内容:熊本県産米 5kg
コメント:過去に謎の急騰があった銘柄だが、今は株価が落ち着いています。

その他おすすめ

最後に私が気になった銘柄を紹介します。株価が高い銘柄もありますので確認してみてください。

ヤマハ発動機(7272)
必要株数:100株以上(6月末権利確定)
優待内容:優待カタログから1000ポイント分の商品と交換
コメント:名産品から好きなものが選べます。ヤマハ発動機は配当利回りも魅力的なので長期保有がおすすめです。

フジオフードグループ本社(2752)
必要株数:100株以上(6月末権利確定)
優待内容:自社関連商品から選択
コメント:3,000円相当の商品になります。

オカムラ食品工業(2938)
必要株数:100株以上(6月末権利確定)
優待内容:自社で養殖あるいは加工した食品(おおむね5,000円相当)
コメント:200株以上で7,000円相当になります。サーモン好きなら迷わずこの株一択。

築地魚市場(8039)
必要株数:100株以上(6月末権利確定)
優待内容:漬け魚セット
コメント:200株以上でいくらも追加で貰えます。高くなりますがいくらがどうしても欲しい方は200株検討。

ジョイフル本田(3191)
必要株数:100株以上(6月末権利確定)
優待内容: 商品券または茨城県産米または特産品カタログギフト2,000円相当
コメント: 色々選べます。

トラストホールディングス(3286)
必要株数:300株以上(6月末権利確定)
優待内容:九州の特産品(8,000円相当)
コメント:公式ホームページにラインナップが記載されると思うので確認してみてください。

Geolocation Technology(4018)
必要株数:100株以上(6月末権利確定)
優待内容:特産品群の中からご希望のもの1品(2,000円相当)
コメント:200株以上で5,000円相当になります。ラインナップが魅力的なので公式ホームページをチェック。

穴吹興産(8928)
必要株数:100株以上(6月末権利確定)
優待内容:3,000円相当のオリジナル商品
コメント:うどん好きの方にはおすすめ。

北海道コカ・コーラボトリング(2573)
必要株数:100株以上(6月末権利確定)
優待内容:商品詰合せ(缶・小型ペットボトル商品。22本入り)又は、お好きな商品1ケース
コメント:好きな飲み物がある場合は是非。

グランディーズ(3261)
必要株数:500株以上(6月末権利確定)
優待内容:デジタルギフト15,000円分
コメント:500株以上必要ですが、15,000円相当は魅力的。

グローバル・リンク・マネジメント(3486)
必要株数:200株以上(6月末権利確定)
優待内容:デジタルギフト2,500円分
コメント:創業20周年記念株主優待です。

まとめ

2025年6月のおすすめ株主優待を紹介してきました。 株主優待は株式投資の魅力の一つではありますが、無理をして株式を保有する必要はありませんので、自分や家族と相談のうえ、無理のない範囲で行いましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました