社会人知識 【住みづらい?】アパートの1階に住む際はちょっと考えて! 皆さん新生活をするときに何階に住むか気にしたことはありますか?私は引っ越しするときに楽だなと思い、特に考えもせず1階に決めたのですが住んでみると結構困ることがありました。今回は数年間アパートの1階に住に住み続けた私の経験から1階に住むメリットとデメリットを紹介します。 2023.11.26 社会人知識
就活 【労働組合って?】労働組合がない企業はブラック企業? 皆さんの会社には労働組合は存在しているでしょうか。私は今の会社に入社するまで労働組合の存在を知りませんでした。入社してから組合に入り毎月組合費を払っています。 2023.11.12 就活社会人知識
株式投資 【投資の第一歩】SBI証券口座の開設方法 日本は先進国の中でも所得が上がらないで有名です。そんな人が実施しなければならないことの第一歩と言ったら株式投資です。今や株式投資は当たり前の時代で私の周りでも株に限らず投資をしている人はとても多いです。投資は難しい、リスクがあるから危ないと思っている人も多いですが、やり方によってはほぼリスクなしで少しずつお金を増やしていくことができます。 2023.10.09 株式投資
社会人知識 【ブラック企業かも?】裁量労働制だと違法になるかも?しれません サラリーマンとして働いて数年が経ち、私も様々な知識が増えてきました。知識が増えていくと日々働いていく中で「これおかしくね?」「なんでこんなルールがあるの?」など働き方に対する疑問が増えてきました。会社には「昔からこうだから」とか「他もこうしてるから」など実は違法だけどそれがまかり通ってしまっていることが良くあります。 2023.09.02 社会人知識
社会人知識 【何を優先する?】部屋探しのチェックポイント はじめての一人暮らしをする人は部屋探しをするのも大変です。私は地方から東京に出てきているので東京で家を探すのはとても大変でした。今回は部屋探しをする上でのチェックポイントを紹介します。部屋探しをする際に参考にしてみてください。部屋探しをする際は優先順位を決めることが大切です。自分が理想とする完璧な部屋を探すのはとても難しいので自分が譲れない条件を事前に決めておきましょう。 2023.08.13 社会人知識
サラリーマン日記 【悪影響もある?】優秀な人がチームにもたらしたこと 仕事をする上でチームワーク、コミュニケーションは非常に大切です。私はシステム開発の現場に数年勤めており、今は30名ほどのチームで日々働いています。この数年の間に何人もの人がチームを離れたり、新しい人が入って来たりを繰り返していますが、今回は... 2023.07.31 サラリーマン日記
サラリーマン日記 【老害?】やっかいな年配サラリーマン 私は現在30名程度のチームの一員としてシステム開発の現場で働いています。メンバー構成は20代、30代が多いですが上は50代の方もいます。今回は私が数年間見てきた中でこの人はやばいなぁと思った年配サラリーマンの特徴をお話ししたいと思います。もちろん尊敬できる年配の方も多いですがそうではない人も結構多かったので紹介します。 2023.07.23 サラリーマン日記
就活 【IT業界の闇?】SES契約とは 皆さんはSES(System Engineering Service)契約という言葉を聞いたことがあるでしょうか。IT関連企業の方以外はあまり聞きなじみがないかと思いますがSES契約は準委任契約に分類されます。 2023.07.09 就活社会人知識
社会人知識 【老後に向けて】iDeCoはやったほうが良い人とは? 近年、投資をする人が非常に増えています。皆さんも興味はあるが実際何すればよいのかわからない、投資用の口座は開設したけど実際に使っていないという人も多いと思います。投資の第一歩と言えばNISAやiDeCoなど聞いたことがあるかと思いますが、今回はiDeCoについて簡単にお話していきたいと思います。 2023.06.18 社会人知識
サラリーマン日記 【時間の無駄?】裁量労働がばかばかしくてやってられない話 ※これはただの愚痴を書いた記事です皆さん残業してますか?私は最近、残業が増えてきてとても憂鬱な気分になっています。というのも、私はどれだけ残業してもお金がもらえないのです。 2023.06.04 サラリーマン日記