就活 【資格取得】IT業界は基本情報技術者試験をとったほうが良い? 就活をする上で資格取得ってどのくらい重要になってくるでしょうか。また、就職した後は資格を取ったほうが良いのでしょうか? 2021.10.17 就活社会人知識
就活 【就活生必見】オフショア開発とは何か 皆さんシステムエンジニアってどんな仕事をしているイメージでしょうか。毎日パソコンに向かってよくわかんない文字列を入力しているイメージでしょうか。毎日パソコンに向かっているのは間違いないですが、システムエンジニアの仕事は様々あります。要件定義... 2021.09.12 就活
就活 【人権なし?】末端SEの末路(IT企業のピラミッド構造) IT業界では常識ですが、IT業界は基本的に断層構造になっています。これはピラミッドで表したりするのですが、ピラミッドの上と下では仕事内容自体が変わってきます。また仕事内容だけでなく収入や労働時間なども変わってくるため、IT業界へ就職を希望し... 2021.09.06 就活社会人知識
就活 【就活心得】プレッシャーに負けるな!就活の心得(精神面) 今回は就活の心得について話したいと思います。今回話す内容は数年前に実際に就活を行った私が今だからこそ思った当時の心境を話したいと思います。オンライン面接などが普及し当時と状況は違うと思いますがぜひ参考にしてみてください。今回の話は就活のテク... 2021.08.15 就活
就活 【税金・給料】給与明細の見方・手取りはいくら? 今回は皆さんが一番気になるであろう給料の話です。就活をする上で給料がいくらもらえるのはとても重要です。就活サイトなどでよく記載されている給料は手取りではないため実際いくらもらえるのかはわかりません。今回は私の実際の給与明細をベースに手取りはいくらになるのか、また税金でどれだけ引かれているのなどをお話ししたいと思います。 2021.08.01 就活社会人知識
就活 【給料比較】裁量労働制に騙されるな!固定時間制VS裁量労働制 今回は私の給料について、実際いくらもらっているのかお話ししちゃおうと思います。私は某IT系企業の4年目になります。私の会社は少し特殊で、入社後3年間は見習い期間として固定時間制、4年目からは一人前として裁量労働制になります。これはなぜかなのかは分かりません。裁量労働制は別の記事でも説明しているので是非見てみてください。 2021.07.24 就活社会人知識
就活 【ボーナス公開】IT系企業4年目の夏のボーナスは? 今回は皆さんにIT系企業に勤めて4年目になった私の夏のボーナスを公開しようと思います。皆さんの想像より多いのか少ないのか、確かめてみてください。今回はただいくらもらったかではなく、税金や保険料などでどのくらい引かれているかなども見ていただけ... 2021.07.18 就活社会人知識
就活 【就活生・社会人向け】企業はどんな感染症対策してるの? 新型コロナウイルスの影響で働き方が変わってきていますが、実際に企業はどのような感染症対策をしているのでしょうか。今回は私の勤めている会社(IT系)、現場、同期に聞いたほかの現場の感染症対策を紹介しようと思います。これから就職する人は新しく感... 2021.06.13 就活社会人知識
就活 【就活性必見】現役サラリーマンが教える就活(面接)で確認すべきこと 私はとあるIT系企業のサラリーマンで、就職してから4年目に突入しました。数年間サラリーマンとして毎日仕事をしてきた私ですが、最近では転職を考えるようになってきました。というのもやはり会社に対しての不満は増えていくばかりだからです。。しかし、... 2021.06.06 就活
就活 【就活生必見】裁量労働制に騙されるな!~SEには不向きな制度~ 就活中の皆さん、企業選びの際に給料は気にする点の一つだと思います。そんな皆さんに参考になる「裁量労働制」について今回は説明したいと思います。裁量労働制とは裁量労働制は労働時間を労働者の裁量に任せた制度です。わかりやすく説明すると、裁量労働制... 2019.08.25 就活